あたりまえ、と夏休み。
- 2019.01.30 Wednesday
- 08:44
どうも!毛馬さんより指名を受けました、みのです * ^ ^ *)ノ
毛馬さんからの振りの中で「ジャニーズが“ 好きそうな ”」という表現がありましたが、訂正させてください。
“ 好きそうな ” ではありません!
“ 好き ”ですから!!!笑
鉄道ネタで合わせるとしたら、以前はKinKi Kidsの剛くんのソロ曲「縁を結いて」や関ジャニ∞の「オモイダマ」も某路線の一部の駅や特急の発車メロディになってましたね〜(。-∀-。)
さて、今回は毛馬さんの振りにお応えしてジャニーズネタでいくつもりなのですが…
とってもタイムリーなジャニーズネタがありましたね。
『嵐 2020年末で活動休止』
ファンの人も、そうじゃない人もびっくりしたんじゃないでしょうか…?
一家揃ってジャニーズ好きな佐藤家には、案の定ものすごい衝撃が走ったようで(´× ×`)
(私はNEWS推しなのでひっくり返るほどの衝撃はありませんでしたが(笑))
ネット上でも色んな意見や感情が飛び交う中で、印象に残った言葉が2つありました。
今日はそれを紹介します。
1つ目は、突然の発表を悲しむ声の中で良く言われていたフレーズ。
『嵐がいるのがあたりまえだと思ってた』
スキャンダルもなければ、TVで見かけない日はないぐらい順風満帆に見えたグループが、突然の活動休止…そりゃそう思いますよね。
諸行無常って言葉があるのに、ついそれを忘れてしまうとゆうか…わかってるけど認めたくないとゆうか…
そんな、あるはずのない『あたりまえ』は日常の中にもたくさん散らばってる気がします。
朝が来るのが、あたりまえ。
ボタン1つで声が聞けるのが、あたりまえ。
指先1本で世界と繋がれるのが、あたりまえ。
家族や仲間がいるのが、あたりまえ。
また明日ね、って言うのが、あたりまえ。
そして明日また会えるのが、あたりまえ。
そんな「あたりまえ」が、「あたりまえ」じゃなくなると言うか…
なにかをきっかけに「いつかくる終わり」を意識した途端、物事の見え方や感じ方って変わるんだな…なんてちょうど最近思い始めていたので、印象に残ったのかもしれません。
そしてもう一つが、今回の発表をポジティブに捉えようとしたファンが生み出した言葉。
『#大野くんの夏休み』
これはTVでも結構取り上げられていましたね(。-∀-。)
国民的アイドルとはいえ、大野くんも私たちと同じ人間!そりゃ休みたくもなりますよね。
それと同時に、やっぱり『お休み』って大事だなとも思いました。
『もう無理!』ってなってからじゃ遅いな、って。
次また頑張るために、ちゃんと休む。
今回の嵐の活動休止はそうゆう意味もあるのかな、と活動再開の期待を込めて(個人的には)受け取ってます。笑
そんな感じで、今回の嵐については衝撃的なニュースでしたが…
それを機に考えさせられることがたくさんあるなぁ〜と、ここ数日ジャニーズ好きならでは?の捉え方をしていたみのでしたヾ(。・v・。)
…と、今回はこの辺で。
また次回お会いしましょ〜v(* ˙˙ *)
さて、次のブロガーは…
谷村さん!お願いしまぁーす( ^ ^ )/*