ケマタン日記
- 2018.03.01 Thursday
- 20:10
こんばんわ〜〜!!
いきなり廻ってきて困惑気味のケマたんでございます。
先日、岡山県の津山に遊びに行ってきました。何しに行ったかというと・・・
津山ホルモンうどんを食べに・・・・、ではなく!!
ここに行ってきました!!『津山まなびの鉄道館』
去年整備された博物館で他には無いディーゼルカーが保存しています。
例えば
キハ33気動車。客車を改造した車両で北海道にはたくさん走っていましたが、西日本は2両だけしか走ってなかったレアな車両(現在は引退してここで保存してます)
キハ181気動車。特急形の気動車で最近まで大阪から山陰までの特急に使われてました。余談ですが、よくヘルパー業務で乗りました(笑)
DD51型ディーゼル機関車。最近までJR平野駅に貨物列車引っ張って来ていました。最近少しずつ減ってきてます。
DE50型ディーゼル機関車。上のDD51型ディーゼル機関車より馬力を上げた実験的に作られた機関車です。ただ、作ってから計画が変更になってこの1台だけ作られたのでとても珍しい機関車です。無論、見れるのはここだけです(笑)
キハ58形気動車。昔、急行列車などに使われていた気動車。この辺りは昔、岡山と鳥取を結ぶ要所だったため主力としてこの車両が使われていました。
他にも・・・
昔の町並みを再現したジオラマや転車台(機関車の方向転換するやつ)、部品等も展示していて隠れた穴場になってます。
最近整備されたので、バリアフリーもしっかりできていて車いすの人も安心!!岡山駅から快速で1時間ほどでいけるので新しいガイヘルの行き先でいかがでしょうか!!
※ただし、最寄の津山駅はバリアフリー一切無し!!エレベーター、エスカレーター一切無いので(おまけに改札からホームへは絶対階段移動!!)なので、あしからず。。
というわけで、次回も珍しい鉄道紹介できると思うので・・・。
んでもって、次回ですが、松本くんよろしくお願いします!!
ではでは!!